社会福祉法人秀溪会 今回、社会福祉法人秀溪会が運営していた国東町黒津にあるいきいきっ子クラブ”いとり館”の建物が古く取り壊しに伴い 武蔵町が以前、デイサービスとして利用していた建物に移転することになり、リノベーションするこ…続きを読む
急な階段に階段昇降機を設置 年齢を重ねるにつれてきつくなる階段。 今回は、玄関アプローチ階段に電動昇降機を設備して欲しいとご依頼を頂きました。 私も、初めてのことでしたので、いろいろ勉強になりました。 施工の様子も下記リンク先に載…続きを読む
100年たった古民家を再生 こだわりの料理店 橋爪さんは、料理の腕前は確かなようで随分あちらこちらで修行を積まれ、以前はブラジル・チリ大使公邸料理人として、活躍されておられたようです。 橋爪さんは、料理に対する取り組みもさることながら宿泊してもらう、 お客様の居…続きを読む
国東市の企業誘致プロポーザルに弊社がアドバイス 東京に本社、大阪に事業所を構える非破壊検査機器を製作及び検査を行う、 株式会社KJTD様が国東市に進出するにあたり改修工事を請け負うことになりました。 下記が株式会社KJTD様の会社概要と事業内容になります。 旧武蔵…続きを読む
寝転がりたくなる庭を目標に芝生張り ☆ 使用した材料☆ 芝生の種(3色混合1kg) 芝生の目土(14リットル×50袋) 芝生の肥料 花と野菜の土(10リットル×60袋) 自分の庭に芝を生やしそこで寝たい! 私の願望を叶えるため今回はふかふかの芝生を庭に生…続きを読む
玄関アプローチ増設 しばらくしてから右側が寂しいといわれ、少し増設することになりました 。 今回は珍しく重い腰を上げ言い出しっぺである娘が手伝ってくれました。 やることセメントと真砂土を混ぜ敷、後は石を並べるだけなので 作業自…続きを読む
木製フェンス(縦格子)編Pat2 前回のうちに縦柵の塗装まで完了しているので今回は組立そして完成させたいと思います。 縦柵を仮止めから外し、完成図を基に組み立てます(縦柵完成図) 上手く真っ直ぐにビスを止めることが出来ず苦戦しています。 …続きを読む
木製フェンス(縦格子)編Pat1 今回は、木製フェンス縦格子に挑戦してみました。 ☆使用する材料☆ 木材:杉材 縦格子加工 30㎜×45㎜×1m 柱加工 45㎜×60㎜×1.2ⅿ 横桟加工 30㎜×105㎜×1.185ⅿ 塗料:オスモ&エーデル㈱のオスモ…続きを読む
玄関アプローチ編 今、コロナ禍でホームセンターはお客さんで賑わっています。 私も流れでDIYをやってみようと海に落ちてい石を使い我が家の玄関アプローチを造ってみました。 ☆ 使用した材料 ☆ 敷石:白御影石(30㎝ × 60…続きを読む